スポンサード リンク

合成データ 印

= 風来のシレン外伝 − 印一覧表 =





- 印一覧 -


合成材料 説明文(武器) 説明文(盾)
ドラゴン草/火炎草 HPが満タンのとき 炎をとばせる 炎のダメージが へる
薬草 攻撃すると ちょっぴりHP回復 攻撃をうけると ちょっぴりHP回復
弟切草 攻撃すると すこしHP回復 攻撃をうけると すこしHP回復
命の草 これだけでは なにもおこらない 守備力が すこしあがる
しあわせ草 経験値をもらえる 経験値をもらえる
天使の種 経験値をおおめにもらえる 経験値をおおめにもらえる
ちからの草 攻撃力が あがる -----
毒消し草 ----- 毒をうけない
不幸の種 呪い+攻撃力が下がる 呪い+防御力が下がる
超不幸の種 ? 攻撃を受けるとレベルダウン
おにぎり/大きなおにぎり 敵がおにぎりに へんげしやすい 自分がおにぎりに へんげしやすい 
識別の巻物  攻撃した敵の正体がわかる  攻撃してきた敵の正体がわかる 
バクスイの巻物 敵をねむらせることがある  敵をねむらせることがある 
おはらいの巻物 呪いをうけない  呪いをうけない 
銀の矢 投げると貫通する  投げると貫通する 
妖刀かまいたち 前方3方向を1度に攻撃できる -----
一ツ目殺し 一ツ目タイプの敵にきく -----
成仏のカマ ゴーストタイプの敵にきく -----
ドレインバスター ドレインタイプの敵にきく -----
三日月刀 ばくだんタイプの敵にきく -----
マリンスラッシャー 水棲モンスターにきく、水中も攻撃できる -----
ドラゴンキラー ドラゴンタイプの敵にきく -----
ミノタウロスの斧 会心の一撃がでやすい -----
かつおぶし かじれる -----
使い捨ての剣 (攻撃していると弱くなる) -----
つるはし かべをほれるが たまに剣がこわれる -----
サトリのつるはし こわれることなく かべがほれる -----
木づち ワナをこわせるが たま剣にこわれる -----
回復の剣 ダメージをあたえると HPが少し回復 -----
金の剣 サビない -----
根性の竹刀 (素振りで力が上がる) -----
鉄扇 (防御力が上がる) -----
衰弱の枝 (弱る) -----
龍神剣 ドラゴン系に凄まじいダメージ -----
合成材料 説明文(武器) 説明文(盾)
皮の盾 ----- おなかが へりにくくなる
うろこの盾 ----- 毒をうけない
バトルカウンター ----- ダメージの一部を はねかえす
地雷ナバリの盾 ----- ばくはつによるダメージが へる
やまびこの盾 ----- 魔法をはねかえす
トドの盾 ----- ぬすまれない
見切りの盾 ----- 敵の攻撃をかわしやすい
金の盾 ----- サビない
重装の盾 ----- おなかのへるスピードが はやくなる
使い捨ての盾 ----- (使っているうちに弱くなる)
ドラゴンシールド ----- 炎のダメージが へる
サトリの盾 ----- 最大満腹度1になるが はらはへらない
どんぶりの盾 ----- (攻撃を受けると、満腹度が回復)
ゴムバンの盾 ----- (電撃が無効)
不動の盾 ----- (動かされない)
身かわしの盾 ----- 飛んできたものをよける

- 変化合成 -



特定の”印”を付ける事によって、その武器(盾)そのものが変化し珍しい武器(盾)になる事があります。

ただし、変化すると、今まで付いていた”印”や+○の数字も消えてしまうので、

変化させる武器(盾)は、今使っている武器(盾)とは別の武器(盾)で行ないましょう。


変化武器(盾) : ”印変化”の条件を満たして、変化した武器(盾)です。

印 : ”変化武器(盾)”を合成材料としたときにつく”印”です。

ベース武器(盾) : ”印”を付ける元となる武器(盾)です。

必要”印” : ”印変化”に必要な”印”です。”印”を付ける順番はどのようでも構いません。

武器が持つ能力 : ”変化武器(盾)”が持つ特殊能力です。

説明文 : ”変化武器(盾)”に書かれている説明文です。


変化武器(盾) ベース武器(盾) 必要”印”
武器(盾)が持つ能力
回復の剣 全ての武器(?) 命・薬・弟
 武器での攻撃が命中すると使用者のHPが少し回復する

回復量は与えたダメージの3分の1(端数切り捨て)となるが、そのダメージで敵を倒してしまった場合、敵がそのとき持っていたHPの3分の1(端数切り捨て)だけ回復する

龍神剣 ドラゴンキラー 竜×3
ドラゴン系に凄まじいダメージを与える
サトリの盾 重装の盾 重×3
最大満腹度が1になるが、腹が減らなくなる

スポンサード リンク