草
- 草 -
| 名称 | 買値 | 売値 | 印(武器) | 印(盾) | 入手方法 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 説明/備考 | |||||||
| 薬草 | 100 | 50 | 薬 | 薬 | 序盤から | ||
| HPが25ポイント回復する | |||||||
| 混乱草 | 100 | 50 | × | × | めまわし大根が投げつけるなど | ||
| 睡眠草 | 100 | 50 | × | × | ねむり大根が投げつけるなど | ||
| 高飛び草 | 300 | 150 | × | × | 序盤から | ||
| このフロアの別の場所に、一瞬で飛んでいける | |||||||
| くねくね草 | 300 | 150 | × | × | 上級など | ||
| レベルが1下がる | |||||||
| キグニ族の種 | 300 | 150 | - | - | リーバの試練 | ||
| 少しの間操作ができなくなり、近くにキャラに勝手に攻撃をするようになる。その間は武器盾の特殊効果はなくなる。 | |||||||
| すばやさの種 | 300 | 150 | × | × | 序盤から | ||
| しばらくの間、スピードが倍になる。 | |||||||
| 物忘れの草 | 300 | 150 | × | × | リーバの試練・クロンの試練 | ||
| それまで識別した道具の名前や巻物のこともすっかりわすれてしまう。 | |||||||
| 胃拡張の種 | 400 | 200 | × | × | 序盤から | ||
| 最大満腹度が10%上昇 | |||||||
| 毒消し草 | 400 | 200 | 消 | 消 | 序盤から | ||
| 毒などによって下がっていた力が、最大値まで回復する。 | |||||||
| 命の草 | 400 | 200 | 命 | 命 | 序盤から | ||
| 最大HPを5上げる | |||||||
| 胃縮小の種 | 400 | 200 | × | × | 序盤から | ||
| 最大満腹度を10%下げる | |||||||
| 超不幸の種 | 400 | 200 | 超 | 超 | 白蛇島・床に落ちているので注意 | ||
| レベルと最大HPが1になる | |||||||
| 弟切草 | 500 | 250 | 弟 | 弟 | 序盤から | ||
| HPが 100ポイント 回復する。 混乱していた場合は、それも治る。 HPが満タンの時に飲むと最大値が 4ポイント 上がる。 | |||||||
| めぐすり草 | 500 | 250 | × | × | 序盤から | ||
| 飲むと眼がよくなり、ふだんは見えないモンスターやワナが見えるようになる。 効果は今いるフロアにいる間、続く。 | |||||||
| ドラゴン草 | 500 | 250 | 火 | 火 | 序盤から | ||
| 飲むと炎を遠くまで吐く。炎がモンスターに当たると 70ポイント ほどのダメージを与える。 投げても使えるが、ダメージは半減。 | |||||||
| 火炎草 | 700 | 350 | 火 | 火 | 序盤から | ||
| 目の前に火を吹く。投げても効果あり。 | |||||||
| よくきき草 | 1000 | 500 | × | × | 序盤から | ||
| この草を飲んでから、別の草や種を飲むと、二回飲んだのと同じ効果になる。 例えば、これを飲んでから「薬草」を飲むと 本来 25ポイント HPが回復するところが 50ポイント 回復する。 ただし、この草を飲んでから5回行動すると効果はなくなる。 |
|||||||
| ちからの種 | 1500 | 700 | ち | × | 序盤から | ||
| 力が 1ポイント 上がる。 力が最大の時に飲むと最大値がそのものも 1ポイント 上がる。 | |||||||
| 毒草 | 1500 | 700 | × | × | おばけ大根が投げつけるなど | ||
| 無敵草 | 2000 | 1000 | × | × | 序盤から | ||
| しばらくの間無敵になれる | |||||||
| 幸せ草 | 2000 | 1000 | 幸 | 幸 | 序盤から | ||
| 不幸の種 | 2000 | 1000 | 不 | 不 | 上級から | ||
| レベルが3下がる | |||||||
| 復活の草 | 2500 | 1250 | × | × | 序盤から | ||
| 天使の種 | 3000 | 1500 | 天 | 天 | 主に店限定。白蛇島では拾える | ||
| レベルが3上がる | |||||||