エレキ箱
- エレキ箱 -
名称 | 最大レベル | 回路穴数 | 説明/備考 | |
---|---|---|---|---|
説明文 | ||||
マムルの箱 | 5 | 15 | ||
マムル系で一番弱いマムルは、青い体の小動物です。手足はなく、しっぽをバネにして跳ねて移動します。食べるとしっぽの味と歯ごたえが最高だとか。外見の愛らしさからも大人気のマムル、そんなマムルのエレキ箱は、お客様のニーズにお応えして完璧な動作であなたの心を和ませます。なお、本品はたべられません。 | ||||
あなぐらマムルの箱 | 50 | 15 | ||
マムル系で2番目に弱いあなぐらマムルは緑色の体の小動物です。手足はなく、しっぽをバネにして跳ねて移動します。ほのかにメンソールの香りのするしっぽが大人気のあなぐらマムルのエレキ箱は、お客様のニーズにお応えしてしっぽの弾力も再現、香り付きであなたの心をときほぐします。なお、本品はたべられません。 | ||||
洞窟マムルの箱 | 99 | 15 | ||
マムル系と思って油断すると危険な、ケタ外れに強い洞窟マムルは赤紫色の体の小動物です。手足はなく、しっぽをバネにして跳ねて移動します。しっぽの甘い香りが魅惑の洞窟マムルのエレキ箱は、お客様のニーズにお応えして、能力だけでなくしっぽの毛並みも再現、香り付きであなたの心を癒します。なお、本品はたべられません。 | ||||
しろがねマムルの箱 | 99 | 16 | HPは10固定で、HP回路を付けても5しか増えない 洞窟マムルの箱と風魔石を異種合成して入手 |
|
しろがねマムルのエレキは、マムル系とは一線を画す超マムル系モンスターです。どんな攻撃も1ダメージにする鉄壁の防御力と、ミノタウロス並の攻撃力を持つ最強の存在、銀に光り輝くしろがねマムルのエレキ箱は伝説の細工師カラマツ翁の作。あなたの手にあるこの奇跡をどうぞ心ゆくまでご堪能下さい。なお、本品はたべられません。 | ||||
おうごんマムルの箱 | 99 | 16 | HPは10固定で、HP回路を付けても5しか増えない 白金マムルの上位 |
|
おうごんマムルは、超マムル系の中で最強のマムルです。どんな攻撃も1ダメージに軽減する鉄壁の防御力、ミノタウロスを越える攻撃力、更に倍速行動の至高の存在、金に光り輝くおうごんマムルのエレキ箱は希少価値の高い品です。あなたの手にあまるこの奇跡をどうぞ心ゆくまでご堪能下さい。なお、本品は食べられません。 | ||||
アイアンヘッドの箱 | 30 | 5 | ||
緑の巨体のアイアンヘッドはアイアンヘッド系で一番弱い、一ツ目の鬼です。弱いと言っても、自分の頭を鎖でつないで手に持ち、武器として、見た目に違わぬ高い攻撃力で3マス先離れたところまでぶつけて攻撃して来ます。このエレキ箱は3マス攻撃で常に先制可能、目を見張るような鬼神の活躍が期待できます。 | ||||
チェインヘッドの箱 | 30 | 5 | ||
青い巨体のチェインヘッドはアイアンヘッド系で2番目に強い、一ツ目の鬼です。自分の頭を鎖でつないで手に持ち武器として、見た目に違わぬ高い攻撃力で3マス先離れたところまでぶつけて攻撃して来ます。このエレキ箱は3マス攻撃で常に先制可能、泣く子も黙る鬼神の活躍が期待できます。 | ||||
ギガヘッドの箱 | 30 | 5 | ||
赤い巨体のギガヘッドはアイアンヘッド系で最強の、一つ目の鬼です。自分の頭を鎖でつないで手に持ち、武器として、見た目に違わぬ凶悪な攻撃力で3マス離れたところまでぶつけて攻撃して来ます。このエレキ箱は3マス攻撃で常に先制が可能、飛ぶ鳥を落とす勢いの鬼神の活躍が期待できます。 | ||||
うしわか丸の箱 | 15 | 10 | ||
うしわか丸系で一番弱いうしわか丸は、狩衣に指貫姿、鬼の顔のこんぼうを持ち、緑のつややかな髪が特徴です。飛んできたアイテムはこんぼうで跳ね返し、更に特殊能力で隣接した相手のHPを徐々に減らす呪文が使えます。エレキ箱でも同様です。HPを減らす呪文は重ねがけもでき、1ターン毎に減る量が増やせます。 | ||||
クロウ丸の箱 | 20 | 10 | ||
うしわか丸系で2番目に強いクロウ丸は、狩衣に指貫姿、鬼の顔のこんぼうを持ち、あさぎ色のつややかな髪が特徴です。
飛んできたアイテムと魔法はこんぼうで跳ね返し、直線上にいる相手のHPを徐々に減らす呪文が使えます。 |
||||
ヨシツネ丸の箱 | 99 | 10 | ||
うしわか丸系で最強のヨシツネ丸は、狩衣に指貫姿、鬼の顔のこんぼうを持ち、レモン色のつややかな髪が特徴です。
飛んできたアイテムと魔法はこんぼうで跳ね返し、部屋内にいる相手のHPを徐々に減らす呪文が使えます。 |
||||
エーテルデビルの箱 | 15 | 7 | 透明ではない | |
普段透明で、めぐすり草がないと見えないのがエーテルデビル系です。白と黒の不定形な姿で赤目のエーテルデビルはその中でも一番弱いのですが、不規則に空中を飛びまわり不意に攻撃してきて、杖などの魔法を乱反射する無気味なゴーストです。このエーテルデビルのエレキ箱は、透明以外の能力を全て再現しております。 | ||||
ファントムデビルの箱 | 30 | 7 | 透明ではない | |
白茶と鉄紺色の不定形な姿で青い目のファントムデビルは、めぐすり草がないと見えないエーテルデビル系では2番目に弱く、倍速行動で不規則に空中を飛びまわり、不意に攻撃してきて、杖などの魔法を乱反射する無気味なゴーストです。このファントムデビルのエレキ箱は、透明以外の能力を全て再現しております。 | ||||
ミラージュデビルの箱 | 50 | 7 | 透明ではない | |
黄緑と紫の不定形な姿でオレンジに光る目のミラージュデビルは、めぐすり草がないと見えないエーテルデビル系では2番目に強く、3倍速行動で不規則に空中を飛びまわり、不意に攻撃してきて、杖などの魔法を乱反射する無気味なゴーストです。このミラージュデビルのエレキ箱は、透明以外の能力は全て再現しております。 | ||||
アストラルデビルの箱 | 35 | 7 | 透明ではない | |
赤と黒の不定形な姿で金色に光る目のアストラルデビルは、めぐすり草がないと見えないエーテルデビル系では最強です。3倍速行動で不規則に空中も壁の中も飛びまわり、不意に攻撃してきて、杖などの魔法を乱反射する無気味なゴーストです。このアストラルデビルのエレキ箱は、透明以外の能力は全て再現しております。 | ||||
オトト兵の箱 | 15 | 7 | ||
手にヤリを持つ水色の魚の姿のオトト兵は、オトト兵系で一番弱い水中属性モンスターです。攻撃はヤリ攻撃だけですが、このエレキ箱は水中を移動できるので味方時、装着時とも水中の敵には同じ水中から攻撃できます。耐水性なので水に濡れても安心です。涼しげなひとときをあなたに。 | ||||
オトト軍曹の箱 | 20 | 7 | ||
手にヤリを持つ明るい緑の魚の姿のオトト軍曹は、オトト兵系で2番目に弱い、水中属性モンスターです。ヤリ攻撃が水中同士だけでなく水中から水上へ、また逆へも当たり、傷ついた体を水中で少しずつ癒す事もできます。このエレキ箱は水中HP回復はできませんが、味方時装着時とも水中の敵に攻撃できます。清涼感あふれる逸品です。 | ||||
オトト大将の箱 | 30 | 7 | ||
手にヤリを持つ朱色の魚の姿のオトト大将は、オトト兵系で2番目に強い、水中属性モンスターです。ヤリ攻撃が水中同士だけでなく水中から水上へ、また逆へも当たり、傷ついた体を水中で少しずつ癒す事もできます。このエレキ箱は水中HP回復はできませんが、味方時装着時とも水中の敵に攻撃できます。あかいべべ着た可愛い魚です。 | ||||
オトト元帥の箱 | 50 | 7 | ||
手にヤリを持つ明るい金色の魚の姿のオトト元帥は、オトト兵系で最強の水中属性モンスターです。ヤリ攻撃が水中同士だけでなく水中から水上へ、また逆へも当たり、傷ついた体を水中で少しずつ癒す事もできます。このエレキ箱は水中HP回復はできませんが、味方時装着時とも水中の敵に攻撃できます。錦ごいを超越した金魚です。 | ||||
おばけ大根の箱 | 30 | 5 | 毒草が回収し放題。700Gで売れるので嬉しい。 | |
真っ白な体にちっちゃい手足、緑の葉のおばけ大根は、おばけ大根系の中では一番弱いゴーストですが、ジャンプ体当たり攻撃は意外と強く、更に2マス先まで毒草を投げつけて相手のちからを下げ足を遅くします。そんないい性格のおばけ大根のエレキ箱は装着すれば毒草が投げ放題で、壁に向けて投げて後で回収することも可能です。 | ||||
めまわし大根の箱 | 60 | 5 | 混乱草が回収し放題。でも売値は50Gだ。 | |
真っ白な体にちっちゃい手足、赤紫色の葉のめまわし大根は、おばけ大根系の中では2番目に強いゴーストで、混乱草を5マス先まで角度無関係で投げつけて来ます。既に混乱している敵には毒草を投げつけてちからを下げ足を遅くします。そんな素敵な性格のめまわし大根のエレキ箱は、装着すれば混乱草が投げ放題で量産も可能です。 | ||||
ねむり大根の箱 | 10 | 5 | 睡眠草が回収し放題。でも売値は50Gだ。 | |
真っ白な体にちっちゃい手足、黒いの葉のねむり大根は、おばけ大根系の中では最強のゴーストで、睡眠草を投げて来ます。既に寝ている敵には攻撃してきます。睡眠はしばらくの間は何も出来ずに一方的に攻撃を受けるので注意が必要です。そんな粋な性格のねむり大根のエレキ箱は、装着すれば睡眠草が投げ放題で量産も可能です。 | ||||
火炎入道の箱 | 99 | 6 | 炎でレベルアップしない | |
火炎入道は全身炎のモンスターです。火炎草に似た短い炎を吐いて攻撃します。アイテムを投げても燃やされて効かず、炎や火柱の攻撃でレベルアップし、爆発で分裂します。この恐怖の火炎入道のエレキ箱は、炎レベルアップと分裂能力はありませんがレベル99まで育ちます。唯一気をつけたいの弱点はケロケロの雨と水がめの水です。 | ||||
ガマラの箱 | 5 | 6 | ||
ガマラはガマラ系の中で一番弱い、緑色のガマグチです。ガマラはギタンが大好きで落ちているギタンの上でじっとしていたり他人のギタンを盗んで高飛びして、倍速で逃げ回ったりと、困ったクセがあります。トドの盾が盗難防止用の装備になります。そんなガマラのエレキ箱は、あなたの路銀をまかなってくれるかもしれません。 | ||||
ガマグッチの箱 | 10 | 6 | ||
ガマグッチはガマラ系の中で2番目に強い紫色のガマグチです。ギタンが大好きで、落ちているギタンの上でじっとしていたり他人のギタンを盗んで高飛びして、倍速で逃げ回ったりと、困ったクセがあります。トドの盾が盗難防止用の装備になります。そんなガマグッチのエレキ箱は、あなたの路銀を潤してくれるかもしれません。 | ||||
ガマゴンの箱 | 99 | 6 | ||
ガマゴンはガマラ系の中で最強の金色のガマグチです。ギタンが大好きで、落ちているギタンの上でじっとしていたり、他人のギタンを盗んで高飛びして、倍速で逃げまわったりと、困ったクセがあります。トドの盾が盗難防止用の装備になります。そんなガマゴンのエレキ箱はあなたをお大尽にしてくれるかもしれません。 | ||||
カラス天狗の箱 | 20 | 12 | ||
カラス天狗系で一番弱いカラス天狗は、兜布に白足袋、黄色の翼のモンスターですがそのフロアにいそうな別の敵に変身して登場するので、正体を現すのは倒される瞬間か能力を封印された時だけです。ただ、姿は真似できても中身と特殊能力は真似できません。エレキ箱も同様に、味方時も装着時も他の姿に変身します。 | ||||
ハヤブサ天狗の箱 | 50 | 12 | ||
カラス天狗系で2番目に強いハヤブサ天狗は、兜布に白足袋、水色の翼のモンスターですが、そのフロアにいそうな別の敵に変身して登場するので、正体を現すのは倒される瞬間か能力を封印された時だけです。ただ、姿は真似できても中身と特殊能力は真似できません。エレキ箱も同様に、味方時も装着時も他の姿に変身します。 | ||||
イヌワシ天狗の箱 | 30 | 12 | ||
カラス天狗系で最強のイヌワシ天狗は、兜布に白足袋、若紫の翼のモンスターですが、そのフロアにいそうな別の敵に変身して登場するので、正体を現すのは倒される瞬間か能力を封印された時だけです。ただ、姿は真似できても中身と特殊能力は真似できません。エレキ箱も同様に、味方時も装着時も他の姿に変身します。 | ||||
キグニ族の箱 | 99 | 10 | ||
敵も味方も見境なく、目についた相手を片っ端から攻撃するキグニ族は、誰かを倒すたびにレベルが上がり、99まで育つという生まれながらの狂戦士です。このキグニ族のエレキ箱は、同様に敵も味方も見境なく攻撃するので、一番身近にいるあなたが一番危険です。なるべく離れた場所に投げるか、または装着してご使用下さい。 | ||||
鬼面武者の箱 | 25 | 7 | ||
緑の鎧に身を包んだ鬼面武者は戦国武者のゴーストです。鬼面武者系では一番弱く、刀で斬りつけてくるだけですが、倒した後無念を晴らせない魂がぼうれい武者となって蘇ります。ぼうれい武者は他の敵に取りついてレベルアップさせます。この鬼面武者のエレキ箱はその能力を忠実に再現し、出てくるぼうれい武者は敵となります。 | ||||
はんにゃ武者の箱 | 40 | 7 | ||
紫の鎧に身を包んだはんにゃ武者は、鬼面武者系で2番目に強い、戦国武者のゴーストです。倒した後は、怨念を抱いたままの魂がぼうれい武者となって蘇ります。ぼうれい武者は他の敵に取りついてレベルアップさせます。このはんにゃ武者のエレキ箱はその能力を忠実に再現し、出てくるぼうれい武者は敵となります。 | ||||
将軍の箱 | 30 | 7 | ||
亡霊武者の箱 | 99 | 7 | 敵に乗り移ってLvを上げれるが、亡霊武者は壊れる | |
ぼうれい武者はモンスターのレベルアップさせるゴーストです。鬼面武者系の敵を倒すと現れます。普通の武器の攻撃ではダメージが1しか与えられず、あなたに構わずモンスターに向かうので、ゴースト属性に有効な武器や杖の攻撃が重要になります。エレキ箱も特技で敵をレベルアップさせる事ができます。 | ||||
くねくねハニーの箱 | 99 | 7 | ||
くねくねハニーはレベルを下げる踊りが得意です。相手によってはレベルが下がって姿まで変わる場合もあります。ドレインよけの腕輪で防ぐ事ができます。でも本人はレベルの変化はしません。このシュールな姿と虚ろな目のままの退廃的でミステリアスなくねくねハニーのエレキ箱は、芸術を愛するあなたにぴったりです。 | ||||
ゲイズの箱 | 30 | 6 | ||
青い体をしたゲイズは、ゲイズ系の中では一番弱いのですが、大きな一ツ目で催眠術を使い、相手が思ってもみなかったアイテムを使わせてしまう事ができます。また腹が裂けて出てくる触手の攻撃も強力です。マニアックなファンを持つこのゲイズのエレキ箱は、旅慣れたあなたによくお似合いです。 | ||||
スーパーゲイズの箱 | 50 | 6 | ||
緑の体をしたスーパーゲイズは、ゲイズ系の中では2番目に強く、大きな一ツ目で催眠術を使うと、相手は思ってもみなかったアイテムを使ってしまいます。また腹が裂けて出てくる触手の攻撃も強力です。カルトなファンを持つこのスーパーゲイズのエレキ箱はあなたぐらいの熟練した風来人にこそお似合いです。 | ||||
ハイパーゲイズの箱 | 30 | 6 | ||
赤い体をしたハイパーゲイズは、ゲイズ系の中では最強です。大きな一ツ目で催眠術を使い、相手が思ってもみなかった思ってもみなかった行動をとらせてしまう事ができます。また腹が裂けて出てくる触手の攻撃も強力です。ディープな信者を持つこのハイパーゲイズのエレキ箱を連れて歩けば、あなたのスティタスになる事まちがいなしです。 | ||||
ケンゴウの箱 | 20 | 3 | ||
渋い抹茶色の鎧のケンゴウはケンゴウ系で一番弱いモンスターですが、装備中の盾を弾き飛ばす特殊能力があります。弾かれた盾は運良く地面に落ちれば回収も可能ですが、だれかに当たると消滅してしまいます。このエレキ箱はモンスターから盾を弾き飛ばします。装着すれば大量の盾を手に入れることが可能です。 | ||||
イアイの箱 | 50 | 3 | ||
渋い薄紅色の鎧のイアイはケンゴウ系で2番目に強く、装備中の武器か盾を弾き飛ばす特殊能力があります。弾かれた武器盾は運良く地面に落ちれば回収も可能ですが、だれかに当たると消滅してしまいます。このエレキ箱はモンスターから武器や盾を弾き飛ばします。装着すれば大量の武器や盾を手に入れることが可能です。 | ||||
シハンの箱 | 30 | 3 | ||
渋い二藍色の鎧のシハンはケンゴウ系で最強で、装備中の武器か盾か腕輪を弾き飛ばす特殊能力があります。弾かれた装備品は運良く地面に落ちれば回収も可能ですが、だれかに当たると消滅してしまいます。このエレキ箱はモンスターから装備品を弾き飛ばします。装着すれば大量の装備品を手に入れることが可能です。 | ||||
しおいやんの箱 | 15 | 7 | ちからを10%下げる | |
しおいやんはしおいやん系の中で一番弱い黄色いなめくじに良く似た外見のドレイン属性モンスターです。ベロベロなめてちからを1ポイント下げる能力があります。これはドレインよけの腕輪やうろこの盾で防ぐことができます。エレキ箱が敵にこの特殊能力を使うと攻撃力を10%下げる効果になります。 | ||||
まじしおいやんの箱 | 20 | 7 | ちからを20%下げる | |
まじしあおやんはしおいやん系の中で2番目に弱い、水色のなめくじによく似た外見のドレイン属性のモンスターです。ベロベロなめてちからの最大値を1ポイント下げる能力があります。これはドレインよけの腕輪やうろこの盾で防ぐことができます。エレキ箱が敵にこの特殊能力を使うと攻撃力を20%下げる効果になります。 | ||||
しおやだんの箱 | 40 | 7 | ちからを30%下げる | |
しおやだんはしおいやん系の中で2番目に強い、桃色のなめくじによく似た外伝のドレイン属性モンスターです。攻撃を受けて分裂する事があります。ちからの最大値を2ポイント下がる能力があります。これはドレインよけの腕輪やうろこの盾で防ぐことはできます。エレキ箱での特殊能力は攻撃力を30%下げる効果になります。 | ||||
しおかんべんの箱 | 30 | 7 | ちからを40%下げる | |
しおかんべんはしおいやん系の中で最強の黄緑色のなめくじに良く似たドレイン属性モンスターです。攻撃を受けて分裂する事があります。ちからの最大値を3ポイント下げる能力があります。これはドレインよけの腕輪やうろこの盾で防ぐことができます。エレキ箱での特殊能力は攻撃力を40%下げる効果になります。 | ||||
シャーガの箱 | 30 | 5 | 3回攻撃 | |
手が4本ある赤いヘビのようなシャーガはシャーガ系で一番弱い、ドラゴン属性のモンスターです。攻撃は手に持つ剣の攻撃だけで、エレキ箱でも味方時は同様ですが、装着時は剣の攻撃が3回攻撃になります。四刀流を修行したいあなたにぜひ。 | ||||
ナシャーガの箱 | 50 | 5 | 4回攻撃 | |
手が4本ある緑のヘビのようなナシャーガはしゃーが系で2番目に強い、ドラゴン属性のモンスターです。攻撃は手に持つ剣で2回攻撃してきます。エレキ箱でも味方時は同様ですが、装備時は剣の攻撃が4回攻撃になります。四刀流を修得したいあなたにぜひ。 | ||||
ラシャーガの箱 | 5 | 5 | 4回攻撃 | |
ジャガン仮面の箱 | 15 | 13 | 箱に戻すと呪いは解除される | |
ジャガン仮面は、ジャガン仮面系で一番弱い銅に紫の縞模様の、異国の死者の仮面のゴーストです。30ターンで死に至る特殊な呪いをかけます。この死の呪いは、かけた本人を倒すか、おはらいの巻物で解呪できます。このエレキ箱なら同様に死の呪いを使えるようになります。箱に戻すと発動中の呪いは消えてしまいます。 | ||||
ジャガー王子の箱 | 49 | 13 | 箱に戻すと呪いは解除される | |
ジャガー王子は、ジャガン仮面系で2番目に強い、銀にジプシアンブルーの縞模様の異国の死者の仮面のゴーストです。20ターンで死に至る呪いをかけます。これはかけた本人を倒すか、おはらいの巻き物で解呪できます。このエレキ箱なら同様に死の呪いを使えるようになります。箱に戻すと発動中の呪いは消えてしまいます。 | ||||
ジャガール王の箱 | 66 | 13 | 箱に戻すと呪いは解除される | |
ジャガー王子は、ジャガン仮面系で2番目に強い、銀にジプシアンブルーの縞模様の異国の死者の仮面のゴーストです。20ターンで死に至る呪いをかけます。これはかけた本人を倒すか、おはらいの巻き物で解呪できます。このエレキ箱なら同様に死の呪いを使えるようになります。箱に戻すと発動中の呪いは消えてしまいます。 | ||||
シューベルの箱 | 30 | 9 | ||
紫の髪と赤い蝶ネクタイのシューベルは、シューベル系の中では一番弱いので、手に持ったベルを鳴らして召還できるのは、一度に一匹ずつ、一番弱いモンスターです。それは当然敵となります。そんなおしゃれなシューベルのエレキ箱は、己の決めた剣の道を行くあなたを優しくラルゴでサポートしてくれるでしょう。 | ||||
メンベルスの箱 | 50 | 9 | ||
ピンクの髪と緑の蝶ネクタイのメンベルスは、シューベル系の中の2レベルに当たるので、2レベルのモンスターを一度に一匹ずつ、手に持ったベルを鳴らして召還します。それは当然敵となります。そんなキュートなメンベルスのエレキ箱は、己の決めた剣の道を行くあなたをコンブリオで演出してくれるでしょう。 | ||||
ベルトーベンの箱 | 99 | 9 | ||
緑の髪と青い蝶ネクタイのベルトーベンは、シューベル系の中で最強の3レベルに当たるので、召喚できるのも一度に数匹、3レベルのモンスターを、手に持ったベルを鳴らして召喚します。それらは当然敵となります。そんないじらしいベルトーベンのエレキ箱は、己の決めた剣の道を行くあなたをアジタードで指揮してくれるでしょう。 | ||||
タイガーウッホの箱 | 20 | 6 | ||
投げ技の得意なタイガーウッホは、タイガーウッホ系の中で一番弱い、黄色と黒の普通のトラジマの虎です。敵を他の相手やワナに投げつけたり、味方モンスターを敵に投げつけたりの特殊攻撃は5マスまでならどこでも届く驚きのパワーです。通常のショルダータックルも強力です。このエレキ箱は腕に自信のある風来人に最適です。 | ||||
タイガーウホホの箱 | 30 | 6 | ||
投げ技の得意なタイガーウホホは、タイガーウッホ系の中で2番目に強い、暗いカーキ色と黒のトラジマの虎です。敵を他の相手やワナに投げつけたり、味方モンスターを敵に投げつけたりの特殊攻撃は10マスまでならどこでも届く驚異のパワーです。通常のショルダータックルも強力です。このエレキ箱なら絶妙の連携が可能です。 | ||||
タイガーウホーンの箱 | 30 | 6 | ||
ダイキライの箱の箱 | 10 | 9 | ||
ダイキライはダイキライ系で一番弱い、メタルブルーの爆弾です。HPが半分以下になると自爆します。爆発は地雷のワナと同じで隣8マスに影響します。また地雷を受けると誘爆し、地雷側もダイキライで誘爆するので連鎖に充分注意しましょう。このダイキライのエレキ箱は自爆誘爆ともに再現されており、取り扱い要注意です。 | ||||
エレーキライの箱の箱 | 20 | 9 | ||
エレーキライはダイキライ系で2番目に強い、メタルグリーンの爆弾です。HPが半分以下になると自爆します。当然ばくだん属性なのですが、自爆といっても電撃なので、水や隣接した相手を伝わって遠くまで影響しますが誘爆はありません。このエレーキライのエレキ箱は自爆も再現しており、お供の多い方は注意が必要です。 | ||||
チョーキライの箱の箱 | 99 | 9 | ||
チョーキライはダイキライ系で最強の、メタルレッドの爆弾です。HPが半分以下になると自爆します。自爆といっても炎上なので、縦横5マスのひし形の範囲に火柱が立ちます。また火柱や炎が当たると誘爆します。このチョーキライのエレキ箱は自爆も誘爆も再現しており、お供の多い方は注意が必要です。 | ||||
タウロスの箱 | 40 | 5 | ||
タウロスは牛の姿をしたモンスターです。タウロス系の中では一番弱いとはいっても恐ろしい怪力で斧を振り下ろし、痛恨の一撃をくり出す超強力な豪傑モンスターです。山のように盛り上がった筋肉が見るものを圧倒させます。そんなタウロスのエレキ箱はあなたの最も頼りになる護衛役になるでしょう。 | ||||
ミノタウロスの箱 | 40 | 5 | ||
メガタウロスの箱 | 15 | 5 | ||
メガタウロスは牛の姿のモンスターです。タウロス系の中でも、全モンスターの中でも最強のとんでもない怪力で斧を振り下ろし、痛恨の一撃で敵を折伏する凶悪な豪傑モンスターです。赤褐色の肌で、灼熱の山のように盛り上がった筋肉が見るものを恐怖させます。このメガタウロスのエレキ箱はあなたの最高の護衛役になるでしょう。 | ||||
チンタラの箱 | 10 | 8 | ||
チンタラ系は白くてまんまるな体のモンスターで、レベルによって大きさが変わります。一番弱いチンタラは一番小さく、耳の中としっぽの先がオレンジ色なのが特徴です。ぽこんとジャンプ攻撃してくるほかは何も特殊能力はありません。このエレキ箱は、その魅力のふんわりとした柔らかい手ざわりを再現いたしました。 | ||||
ちゅうチンタラの箱 | 50 | 8 | ||
チンタラ系は白くてまんまるな体のモンスターで、レベルによって大きさが変わります。2番目に強いちゅうチンタラはサイズも中くらいで、耳の中としっぽの先が緑色なのが特徴です。とすっとジャンプ攻撃してくるほかは何も特殊能力はありません。このエレキ箱は、その魅力のまろやかな肉球とまるい足を再現いたしました。 | ||||
おおチンタラの箱 | 99 | 8 | ||
チンタラ系は白くてまんまるな体のモンスターで、レベルによって大きさが変わります。一番強いちゅうチンタラは一番大きく、耳の中としっぽの先がマゼンタ色なのが特徴です。ぽふっとジャンプ攻撃してくるほかは何も特殊能力はありません。このエレキ箱は、その魅力のしんなりとカーブを描くしっぽを再現いたしました。 | ||||
デブータの箱 | 50 | 5 | ||
デブータはブタの姿のモンスターです。緑の肩当てと赤いリストバンドが特徴です。デブータ系の中では一番弱いのですが、デブータの石を無限に使えるので、2マス先までならどの位置の敵にも石を投げつけて攻撃できます。鼻息攻撃も印象的な、そんなデブータのエレキ箱はあなたの旅を快適かつユーモラスにしてくれます。 | ||||
デブーチョの箱 | 99 | 5 | ||
デブーチョはブタの姿のモンスターです。青い肩当てと、緑のリストバンドが特徴です。デブータ系の中で2番目に強く、デブータの石を無限に使えて、投げ方も巧いので、5マス先までならどの位置の敵にも石を投げつけて攻撃できます。鼻息攻撃も印象的な、そんなデブーチョのエレキ箱はあなたの旅を軽快かつ愉快にしてくれます。 | ||||
デブートンの箱 | 30 | 5 | ||
デブートンはブタの姿のモンスターです。赤紫の肩当てと、青いリストバンドが特徴です。デブータ系の中では最強です。デブータの石を無限に使えて、投げ方も巧く、10マス先までなら部屋の外の敵にさえも石を投げつけて攻撃できます。鼻息攻撃も印象的な、そんなデブートンのエレキ箱はあなたの旅を痛快、爽快にしてくれます。 | ||||
とおせんりゅうの箱 | 30 | 8 | ||
緑の体のとおせんりゅうはとおせんりゅう系の中では一番弱いのですが、移動に遁行術が使えるドラゴンで、近寄ってきた後に地面に一度もぐり、反対側に回り込んで出てきて他のモンスターと挟み撃ちにする事ができます。そんなとおせんりゅうのエレキ箱は、そこが床であれば誰の足下でも潜って通過し、反対側に出る事ができます。 | ||||
ドラゴンヘッドの箱 | 50 | 8 | ||
鮮やかな紫の体のドラゴンヘッドは、とおせんりゅう系の中では2番目に強く、移動に遁行術が使えるドラゴンで、近寄ってきた後に地面に一度もぐり、反対側に回り込んで出てきて他のモンスターと挟み撃ちにする事ができます。そんなドラゴンヘッドのエレキ箱は、そこが床であれば誰の足下でも潜って反対側に抜ける事ができます。 | ||||
スルードラゴンの箱 | 20 | 8 | ||
鮮やかな紫の体のドラゴンヘッドは、とおせんりゅう系の中では2番目に強く、移動に遁行術が使えるドラゴンで、近寄ってきた後に地面に一度もぐり、反対側に回り込んで出てきて他のモンスターと挟み撃ちにする事ができます。そんなドラゴンヘッドのエレキ箱は、そこが床であれば誰の足下でも潜って反対側に抜ける事ができます。 | ||||
とげドラゴンの箱 | 10 | 6 | カウンター状態には5ターン、通常に戻るには3ターン | |
とげドラゴンは、とげドラゴン系で一番弱い、茶色の甲羅に緑の顔のドラゴンです。顔を出している時はいたって普通ですが、顔と手足を甲羅にしまって球状になると、攻撃は隣接8方向に全部敵味方問わず当たり隣接攻撃を受けた時はダメージの一部を跳ね返します。エレキ箱も同様です。 | ||||
アースニードルの箱 | 30 | 6 | ||
アースニードルは、とげドラゴン系で2番目に強い、青い甲羅にあさぎ色の顔のドラゴンです。
顔を出している時は至って普通ですが、顔と手足を甲羅にしまって球状になると、攻撃は隣接8方向全部に敵味方問わず当たり、隣接攻撃を受けた時はダメージの一部を相手に跳ね返します。エレキ箱も同様です。 |
||||
サンダーランスの箱 | 25 | 6 | ||
サンダーランスはとげドラゴン系で最強の、柿色の甲羅に黄緑色の顔のドラゴンです。顔を出している時は至って普通ですが顔と手足を甲羅にしまって球状になると、攻撃は隣接8方向全部に敵味方問わず当たり、隣接攻撃を受けた時はダメージの一部を跳ね返します。エレキ箱も同様です。 | ||||
ドラゴンの箱 | 99 | 4 | ||
ドラゴンは、異国の竜のモンスターです。ドラゴン系の中で一番弱いのですが、巨大な緑の体に紺色の翼が特徴で、太くて長い尾の一振りが強烈な破壊力を持ちます。また離れた敵には口から炎を吐いて攻撃します。そんなドラゴンのエレキ箱は、伝説の細工師カラマツ翁の作。その名に恥じない大活躍を、あなたに約束します。 | ||||
スカイドラゴンの箱 | 99 | 4 | ||
スカイドラゴンは、異国の竜のモンスターです。最も恐れられるドラゴン系の中では2番目に強く、巨大な赤紫色の体と紺色の翼が特徴で、太くて長い尾の一振りは激烈な破壊力です。離れた敵には部屋のどんな位置からでも炎を吐き攻撃できます。そんなスカイドラゴンのエレキ箱は、その名に恥じない大活躍をあなたに約束します。 | ||||
アークドラゴンの箱 | 10 | 4 | フロア内ではなく、部屋内にしか炎は届かない | |
アークドラゴンは、異国の竜のモンスターです。モンスターの頂点に君臨するドラゴン系の中でも最強を誇ります。巨大な藍色の体と淡い赤紫色の翼が特徴で、太くて長い尾の一振りは爆裂な破壊力です。どんなに遠い敵にも炎を吐いて攻撃します。そんなアークドラゴンのエレキ箱は、その名に恥じない大活躍を、あなたに約束します。 | ||||
にぎりみならいの箱 | 15 | 8 | ||
にぎりみならいはにぎりみならい系の中でも一番弱く、緑色の体をしています。見習いなのでおにぎりを握ることは出来ません。あまりにおにぎりが好きすぎて、投げられたおにぎりをつい口で受け止めてのどに詰まらせてしまうほどだそうです。そんなにぎりみならいのエレキ箱は目下修行中のあなたの心の友となる事まちがいなしです。 | ||||
にぎりへんげの箱 | 30 | 8 | ||
にぎりへんげはにぎりみならい系の中で2番目に弱く、赤い体をしています。緑色の息を吐いて他人の持ち物を大きなおにぎりに変えてしまうほどのおにぎり好きです。おにぎりを投げつけられたらそれはもう大変です。そんなにぎりへんげのエレキ箱は倒した相手をたまにおにぎりにしてしまう能力があります。食にこだわるあなたに。 | ||||
にぎり親方の箱 | 50 | 8 | ||
にぎり親方はにぎりみならい系で2番目に強く、青い体をしています。緑色の息を吐いて他人をおにぎりに変えてしまうほどのおにぎり好きです。おにぎりを投げつけられたらそれはもう大変です。そんなにぎり親方のエレキ箱は、倒した相手を必ずおにぎりにしてしまう能力があります。食にこだわるあなたに。 | ||||
にぎりもとじめの箱 | 50 | 8 | ||
にぎりもとじめはにぎりみならい系の中で最強で、紫色の体をしています。緑色の息を吐いて他人をおにぎりに変えてしまうほどのおにぎり好きです。おにぎりを投げつけられたらそれはもう大変です。そんなにぎりもとじめのエレキ箱は、倒した相手を必ず大きいおにぎりにしてしまう能力があります。食にこだわるあなたに。 | ||||
ぬすっトドの箱 | 20 | 8 | ||
トド系の中で一番弱い、紫のトドは水中属性です。ほっかむりをしており、そのてぬぐいで人のアイテムを盗みます。新たなアイテムにすぐ夢中になるクセがあります。盗んだら高飛びで逃げ、堀の中も泳ぎますが足は速くなく、滅多に攻撃もしません。そんな愛らしいぬすっトドのエレキ箱はあなたの心の安らぎにお役立てください。 | ||||
みどりトドの箱 | 30 | 8 | ||
トド系では2番目に強い、緑のトドです。アイテムを盗み、高飛びで逃げ、水中属性なので掘りも泳げますが、一つ盗めばそれを大事に持ち歩くようになります。しかし攻撃を受けるとたまに分裂し、増えた分だけまたアイテムを盗みます。このみどりトドのエレキ箱は分裂しないように改良し、収拾のつかない事態を防止しました。 | ||||
アイアントドの箱 | 99 | 8 | ||
トド系で最強の、鉄のトドです。手ぬぐいさばきが巧みで、他人の装備中のアイテムを盗み、高飛びで逃げ、水中属性なので水の中も泳ぎます。また、攻撃を受けると分裂し、増えた分だけまたアイテムを盗みます。盗難防止用の装備が重要です。このアイアンとどのエレキ箱は、分裂能力をなくし、回収しやすくなっております。 | ||||
ノロージョの箱 | 15 | 7 | 装着で盾の呪い解除。目潰し | |
モスグリーンのショックなワンピースのノロージョは、ノロージョ系の中では一番弱く一度に一つしかアイテムが呪えません。呪われたアイテムは、装備がはずせない、使用不可、使っても無効、などになります。おはらいの巻物で解呪できます。エレキ箱では敵を呪って目潰し状態にできます、また装着時に盾の呪いを自動的に解きます。 | ||||
ノロージョの姉の箱 | 30 | 7 | 装着で装備品の呪い解除。目潰し | |
藍色のエレガントなワンピースのノロージョの姉は、ノロージョ系の中では2番目に強く、一度に2つアイテムを呪えます。呪われたアイテムは、装備がはずせない、使用不可、使っても無効、などになります。呪いよけの腕輪で回避できます。エレキ箱では敵を呪って目潰し状態にできます、また装着時に装備品の呪いが解けます。 | ||||
ノロージョの母の箱 | 50 | 7 | 装着でアイテムの呪い解除。目潰し | |
緋色のゴージャスなワンピースのノロージョの母はノロージョ系の中では最強で、一度に4つもアイテムを呪えます。呪われたアイテムは、装備がはずせない、使用不可、使っても無効、などになります。装備を外すだけなら装備外しのワナが使えます。エレキ箱は敵を呪って目潰し状態にするほか、装着時には持ち物の呪いが解けます。 | ||||
パ王の箱 | 15 | 7 | ||
青い法衣と赤いたてがみのパ王は、パ王系で一番弱い、かなしばりの杖を振るゾウです。かなしばりにかかると、何かダメージを受けるまで、または10ターンたつまで解けません。直線上に立たないように注意しましょう。このエレキ箱は同様に杖を振って敵をかなしばりにします。有能なお供として活躍が期待できます。 | ||||
パオパ王の箱 | 30 | 7 | ||
みどりの法衣と黄色いたてがみのパオパ王は、パ王系で2番目に強く封印の杖を振るゾウです。封印されると20ターンの間口が使えなくなり、食べる読むなどができなくなります。直線状に立たないように注意しましょう。このエレキ箱は同様に杖を振って敵の特技を封印状態にします。有能なお供としての活躍が期待できます。 | ||||
パオパ王ーンの箱 | 10 | 7 | ||
紫の法衣とみどりのたてがみのパオパ王ーンは、パ王系最強で、鈍足の杖を振るゾウです。鈍足は一動作に2ターンかかる状態で、それが10動作分、つまり20ターンの間続きます。直線上に立たないように注意しましょう。このエレキ箱は同様に杖を振って敵の特技を鈍足状態にします。有能なお供としての活躍が期待できます。 | ||||
パコレプキンの箱 | 30 | 10 | ||
パコレプキンは、パコレプキン系の中では一番弱い、オレンジ色のかぼちゃのおばけです。ふわふわ浮いて、水面も壁の中もおかまいなしに不規則に移動します。このパコレプキンのエレキ箱を装着するとあなたも水面や壁の中を自由に移動できます。ただ、壁の中では窒息しないように充分お気をつけくださいませ。 | ||||
パコレプキーナの箱 | 50 | 10 | ||
パコレプキーナは、パコレプキン系の中で2番目に強い、黄緑色のかぼちゃのおばけです。ふわふわ浮いて、水面も壁の中もおかまいなしに不規則に移動します。このパコレプキーナのエレキ箱を装着するとあなたも水面や壁の中を自由に移動できます。ただ、壁の中では窒息しないように充分お気をつけくださいませ。 | ||||
パコレプキングの箱 | 30 | 10 | ||
バットカンガルーの箱 | 20 | 8 | ||
バットカンガルー系で一番弱いバットカンガルーは、青い背中に赤紫の腹、コウモリの羽根のような耳が特徴です。手に持ったイカリの杖を他のモンスターに振ってイカリ状態にさせます。そしてエレキ箱の時は何故かモンスターに杖を振ります。間に味方が居れば味方に当たります。装着でイカリの杖が無制限振り放題となります。 | ||||
エビルカンガルーの箱 | 20 | 8 | ||
バットカンガルー系で2番目に強いエビルカンガルーは、濃い紫と桃色の体で、コウモリの羽根のような耳が特徴です。手に持った倍速の杖を他のモンスターに振って倍速行動にさせます。そしてエレキ箱の時は何故かモンスターに杖を振ります。間に味方が居れば味方に当たります。装着で倍速の杖が無制限振り放題となります。 | ||||
デビルカンガルーの箱 | 20 | 8 | ||
バットカンガルー系で最強のエビルカンガルーは、えんじ色と金色の体で、コウモリの羽根のような耳が特徴です。オオイカリの杖を他のモンスターに振ってイカリ状態と倍速にさせます。エレキ箱の時は何故か敵モンスターに杖を振ります。間に味方が居れば味方に当たります。装着でオオイカリの杖が無制限振り放題となります。 | ||||
ひまガッパの箱 | 20 | 8 | ||
部屋に落ちているアイテムを投げつけてくるひまガッパはひまガッパ系で一番弱い、緑色のカッパです。5マスまでなら角度無関係で届き、当たったり、壺に空きがあれば入ったり、呪い装備は装備してしまったりします。エレキ箱の時も同様に敵に向かって投げつけます。装備して水中に落ちたアイテムを投げて出す事もできます。 | ||||
いやすぎガッパの箱 | 30 | 8 | ||
たまらんガッパの箱 | 50 | 8 | ||
プルンの箱 | 15 | 9 | ||
黄色い笠のくらげのような姿でふわふわ浮いているプルンは、プルン系で一番弱く水色が特徴です。ぺちっと殴る攻撃は弱いのですが、スカートの下から触手を出してとびかかる電撃攻撃はかなり強力です。隣のマスや、水たまりが続いた場所などにもダメージが伝わります。エレキ箱でもこの電撃が使えます。 | ||||
プルリンの箱 | 15 | 9 | ||
赤い頭に黄色い笠のくらげのような姿でふわふわ浮いているプルリンは、プルン系で2番目に強く薄紫のスカートが特徴です。ぺちっと殴る攻撃は弱いのですが、スカートの下から触手を出してとびかかる電撃攻撃はかなり強力です。隣のマスや水たまりが続いた場所などにもダメージが伝わります。エレキ箱でもこの電撃が使えます。 | ||||
プルンプリンの箱 | 15 | 9 | ||
緑の頭に黄色い笠のくらげのような姿でふわふわ浮いているプルンプリンは、プルン系で最強で、赤紫のスカートが特徴です。ぺちっと殴る攻撃は弱いのですが、スカートの下から触手を出してとびかかる電撃攻撃はかなり強力です。隣のマスや水たまりが続いた場所などにもダメージが伝わります。エレキ箱でもこの電撃が使えます。 | ||||
兵隊アリの箱 | 15 | 6 | ||
兵隊アリは兵隊アリ系の中で一番弱い、カーキ色のヘルメット着用のアリです。アリの宿命で土木工事に目がなく、手に持つヤリで無心に無計画に壁を掘り続けます。この無我の境地を突き進む兵隊アリのエレキ箱は見方状態だと理性的で、ちゃんと行動を共にし、攻撃もしてくれます。装備することで壁が掘れるようになります。 | ||||
隊長アリの箱 | 30 | 6 | ||
隊長アリは兵隊アリ系の中で2番目に強い、青いヘルメット着用のアリです。アリの宿命で土木工事を生き甲斐とし、手に持つヤリで夢中に壁を掘って通路や部屋を拡張していきます。埋蔵金を探し当てる日も近い隊長アリのエレキ箱は、味方状態だと理性的で、ちゃんと行動を共にしてくれます。装着することで壁が掘れるようになります。 | ||||
将軍アリの箱 | 30 | 6 | ||
将軍アリは兵隊アリ系の中で最強の、赤いヘルメット着用のアリです。アリの宿命で土木工事中毒で倍速です。手に持つヤリで壁を掘り通路や部屋を拡張します。通路の角で敵を待ち伏せすることもあります。失われた地底都市の謎に肉迫する将軍アリのエレキ箱は、味方だと理性的です。装着することで壁が掘れるようになります。 | ||||
ボウヤーの箱 | 20 | 7 | ||
ボウヤーは木の矢を撃つモンスターです。ボウヤー系では一番弱い緑の帽子の子供です。矢の撃てる直線上になるまでは近づいてくるので移動に気をつけて隣接しましょう。このボウヤーのエレキ箱は、装着すると木の矢が撃ち放題です。壁に向けて撃てば後でたくさんの木の矢を回収できます。可愛いふりして割とやるもんなのです。 | ||||
コドモ戦車の箱 | 30 | 7 | 装着で鉄の矢撃ち放題。便利です | |
コドモ戦車は鉄の矢を撃つモンスターで、ボウヤー系で2番目に弱く、木製の戦車と青い帽子が特徴です。相手に隣接させないように逃げ回るので、通路に誘い出すのが効果的です。このコドモ戦車のエレキ箱なら装着して鉄の矢が撃ち放題で、壁に向けて撃てば鉄の矢を量産できます。小粒でもぴりりと辛い有能なお供となります。 | ||||
オヤジ戦車の箱 | 50 | 7 | ||
オヤジ戦車は大砲の弾を撃つモンスターです。ボウヤー系で2番目に強い、メタルグリーンカラーの戦車です。大砲の弾は被弾した隣のマスにもダメージが来るので注意が必要です。ばくだん属性なので水と三日月が効果的です。おヒゲが渋いオヤジ戦車のエレキ箱は、装着すると大砲が撃ち放題で、壁もがんがん壊して進めます。 | ||||
イッテツ戦車の箱 | 10 | 7 | ||
ボーンドラゴンの箱 | 50 | 7 | ||
ボーンドラゴンはボーンドラゴン系で一番弱い骨の竜で、緑のひれと2本足(?)が特徴です。ドラゴン属性とゴースト属性両方にあたり、弱点は多く特殊能力もないのですが、それを補う高い攻撃力があります。エレキ箱も通常攻撃のみですが、やはり力強さが一味違います。 | ||||
スカルドラゴンの箱 | 50 | 7 | ||
スカルドラゴンはボーンドラゴン系で2番目に強い骨の竜で、青いひれと2本足(?)が特徴です。ドラゴン属性とゴースト属性両方にあたり、弱点は多く特殊能力もないのですが、それを感じさせない高い攻撃力があります。
エレキ箱も通常攻撃のみですがやはり力強さが一味も二味も違います。 |
||||
ガルムドラゴンの箱 | 20 | 7 | ||
ガルムドラゴンはボーンドラゴン系で最強の骨の竜で、赤いひれと2本足(?)が特徴です。
ドラゴン属性とゴースト属性両方にあたり、弱点は多く特殊能力もないのですが、それをはるかに超越して全モンスターの中でも最強レベルの高い攻撃力があります。エレキ箱も通常攻撃のみですがやはり力強さがケタ違いです。 |
||||
ミドロの箱 | 5 | 9 | 防御力を下げる | |
どろどろの水色のドレイン属性のモンスターミドロはミドロ系では一番弱く、装備中の武器盾を錆びさせ修正値を−1する能力があります。金の印やサビよけの腕輪の装備で回避できます。あなた以外の場合は防御力が少し下がります。ケロケロの雨や水がめの水でレベルアップします。エレキ箱は水のレベルアップ以外は再現しました。 | ||||
ゲドロの箱 | 10 | 9 | 防御力を下げる | |
どろどろ緑色のドレイン属性のモンスターゲドロはミドロ系では2番目に弱く、装備中の武器盾を錆びさせ修正値を−2する能力があります。金の印やサビよけの腕輪の装備で回避できます。あなた以外の場合は防御力を大分下げます。ケロケロの雨や水がめの水でレベルアップします。エレキ箱は水のレベルアップ以外は再現しました。 | ||||
オドロの箱 | 15 | 9 | 防御力を下げる | |
ドレイン属性モンスター、紫のオドロはミドロ系では2番目に強く、装備中の武器盾を錆びさせ修正値を−3する能力があり、あなた以外なら防御力を0にします。金の印やサビよけの腕輪の装備で回避できます。あなた以外の場合は防御力を大分下げます。ケロケロの雨や水がめの水でレベルアップ、攻撃を受けるとたまに分裂します。エレキ箱は水レベルアップと分裂以外は忠実です。 | ||||
ドドロの箱 | 99 | 9 | 封印する | |
ミドロ系最強のドドロは、装備中武器盾をメッキごと錆びさせ修正値−3するか、印を1つはがす能力があります。錆びは金の印やサビよけの腕輪で防げますが、印はがし能力は防げません。あなた以外のなら封印状態にされます。雨や水でレベルアップ、攻撃を受けてたまに分裂します。エレキ箱は水レベルアップと分裂以外は忠実です。 | ||||
ムーロンの箱 | 20 | 8 | ||
ムーロンは、ムーロン系で一番弱い、緑の竜です。長い体はとぐろを巻いたままふわふわ浮いて移動します。口にくわえた珠を叩きつけて来たり、珠からふきとばし効果のあるビームを出したりして攻撃してきます。このエレキ箱は見た目はへんてこですが、ビームを使って敵から攻撃を受けずにダメージを与えることが可能です。 | ||||
イェンロンの箱 | 30 | 8 | ||
ムーロンは、ムーロン系で一番弱い、緑の竜です。長い体はとぐろを巻いたままふわふわ浮いて移動します。口にくわえた珠を叩きつけて来たり、珠からふきとばし効果のあるビームを出したりして攻撃してきます。このエレキ箱は見た目はへんてこですが、ビームを使って敵から攻撃を受けずにダメージを与えることが可能です。 | ||||
シンロンの箱 | 10 | 8 | ||
シンロンは、ムーロン系で最強の金色の竜です。長い体はとぐろを巻いたままふわふわ浮いて移動します。口にくわえた珠を叩きつけてきたり、珠からふきとばし効果のあるビームを出したりして攻撃してきます。このエレキ箱は見た目はへんてこですがビームを使って攻撃を受けずにダメージを与える事が可能です。 | ||||
よせカエルの箱 | 20 | 8 | ||
まっしろなおなかに何故かでべそのよせカエルは、よせカエル系で一番弱い、黄緑の背中にヒョウ柄が特徴のカエルです。3マス離れた相手もべろで目の前に引き寄せます。水中も移動できます。このエレキ箱は同様にべろで敵を目の前まで引き寄せる事ができます。 | ||||
すぐカエルの箱 | 30 | 8 | ||
まっしろなおなかに何故かでべそのすぐカエルは、よせカエル系で2番目に強い、明るい茶色の背中にヒョウ柄が特徴のカエルです。5マス離れた相手もべろで目の前に引き寄せてからすぐ体当たり攻撃します。水中も移動できます。このエレキ箱は同様にべろで敵を目の前まで引き寄せ、攻撃する事ができます。 | ||||
いまカエルの箱 | 70 | 8 | ||
まっしろなおなかに何故かでべそのいまカエルは、よせカエル系で最強の、深緑色の背中にヒョウ柄が特徴のカエルです。10マス離れた相手もべろで目の前に引き寄せてからすぐ体当たり攻撃します。水中も移動できます。このエレキ箱は同様にべろで敵を目の前まで引き寄せ、攻撃する事ができます。 | ||||
ロケットイノシシの箱 | 30 | 3 | ||
茶色い体に白い翼、ブースターまであるロケットイノシシは、ロケットイノシシ系で一番弱いイノシシです。敵を1マス突き飛ばして転ばせてアイテムを落とさせます。掘りなどに落ちたアイテムは普通には拾えないので注意が必要です。このエレキ箱は同様に突き飛ばしてアイテムを落とさせます。装着中はそれが拾えないのがたまに傷です。 | ||||
ジェットイノシシの箱 | 50 | 3 | ||
赤い体に白い翼、ブースターまであるジェットイノシシはロケットイノシシ系で二番目に強いイノシシです。敵を2マス突き飛ばして転ばせて、アイテムを落とさせます。堀に落ちたアイテムは普通は拾えないので注意が必要です。このエレキ箱は同様に突き飛ばしてアイテムを落とさせます。装着中はそれが拾えないのが珠に傷です。 | ||||
ソニックイノシシの箱 | 20 | 3 | ||
黄色い体に白い翼、ブースターまであるソニックイノシシはロケットイノシシ系で最強のイノシシです。敵を3マス突き飛ばして転ばせて、アイテムを落とさせます。堀に落ちたアイテムは普通は拾えないので注意が必要です。このエレキ箱は同様に突き飛ばしてアイテムを落とさせます。装着中はそれが拾えないのが珠に傷です。 | ||||
わらうポリゴンの箱 | 15 | 8 | 敵に特技を使った場合、押しは敵のHPを半減でき 装着はアスカの満腹度を5%回復する |
|
胸パーツが緑色のわらうポリゴンは、わらうポリゴン系では一番弱いモンスターで、おなかを減らすドレイン属性の踊り「ハラヘリー♪」と、逃げようとするとすいっと回り込む不思議な移動が特徴です。このエレキ箱はハラヘリ効果が多様で、味方の時には敵のHPを半減させ、装着時は自分の満腹度を少し回復させる事ができます。 | ||||
まわるポリゴンの箱 | 30 | 8 | 敵に特技を使った場合、押しは敵のHPを半減でき 装着はアスカの満腹度を7%回復する |
|
胸パーツが黄色のまわるポリゴンは、わらうポリゴン系で2番目に弱いモンスターで、おなかを減らすドレイン属性の踊り「ハラヘリー♪」と、逃げようとするとすいっと回り込む不思議な移動が特徴です。このエレキ箱はハラヘリの効果が多様で、味方の時には敵のHPを半減させ、装着時は自分の満腹度を少し回復させる事ができます。 | ||||
おどるポリゴンの箱 | 50 | 8 | 敵に特技を使った場合、押しは敵のHPを半減でき 装着はアスカの満腹度を9%回復する |
|
胸パーツが青のおどるポリゴンは、わらうポリゴン系で2番目に強いモンスターで、おなかを減らすドレイン属性の踊り「ハラヘリー♪」と、逃げようとするとすいっと回り込む不思議な移動が特徴です。このエレキ箱はハラヘリの効果が多様で、味方の時には敵のHPを半減させ、装着時は自分の満腹度を少し回復させる事ができます。 | ||||
うたうポリゴンの箱 | 50 | 8 | 敵に特技を使った場合、押しは敵のHPを半減でき 装着はアスカの満腹度を11%回復する |
|
胸パーツが赤のうたうポリゴンは、わらうポリゴン系で最強で、最大満腹度を下げるドレイン属性の踊り「ハラヘリー♪」と、逃げようとするとすいっと回り込む不思議な移動が特徴です。このエレキ箱はハラヘリの効果が多様で、味方の時には敵のHPを半減させ、装着時は自分の満腹度を少し回復させる事ができます。 | ||||
ンドゥバの箱 | 99 | 7 | いつでもやり過ごせる | |
ンドゥバはアイテムに化けるモンスターです。よく店の品物にまぎれて敵を待ち伏せします。レベルが99まであり、徐々に強くなり倍速になる時期もあります。そんなンドゥバのエレキ箱は、倍速や待ち伏せは無理ですが、やり過ごしの壺状態になる能力があります。装着中に危機に遭遇したらいつでも何度でもやり過ごし可能です。 | ||||
影ぼうしの箱 | 20 | 4 | 目の前の相手に20ターン乗り移れる。特技は使えないが、ダメージは乗り移られた者にいく。 | |
青い帽子の影ぼうしは、影ぼうし系で一番弱い小人です。小人の時は敵に乗り移り、解けると影から出てきて一ツ目帽子になりフワフワ浮いてナイフとフォークで攻撃します。エレキ箱は目の前の相手に20ターン乗り移れます。特技は使えませんが、ダメージはその体に受けるのでエレキ箱はその間無敵状態です。Lトリガーで解けます。 | ||||
黒ぼうしの箱 | 30 | 4 | 目の前の相手に20ターン乗り移れる。特技は使えないが、ダメージは乗り移られた者にいく。 | |
こげ茶の帽子の黒ぼうしは影ぼうし系で2番目に強い小人です。小人時は1倍速で乗り移り、解けると2倍速の一ツ目帽子になりふわふわ浮いてナイフフォークで攻撃します。エレキ箱は目の前の相手に20ターン乗り移れます。特技は使えませんがダメージはその体に受けるのでエレキ箱はその間無敵状態です。Lトリガーで解けます。 | ||||
闇ぼうしの箱 | 10 | 4 | 目の前の相手に20ターン乗り移れる。特技は使えないが、ダメージは乗り移られた者にいく。 | |
怪盗ペリカンの箱 | 30 | 7 | 箱に戻すと、吸い込んだアイテムはなくなります。 | |
黄色い大きなくちばしの怪盗ペリカンは、怪盗ペリカン系で一番弱く、目前の相手の持ち物を吸いこむか、投げられた物を2回まで飲み込みます。この時攻撃力が上がり、合成可能なら合成します。エレキ箱は伝説の細工師カラマツ翁の作で、転んだり倒された時に飲み込んだものを落とします。合成ロボとして重宝する品です。 | ||||
怪盗ペリカン2世の箱 | 30 | 7 | 箱に戻すと、飲み込んだアイテムはなくなります。 | |
黄緑の大きなくちばしの怪盗ペリカン2世は、怪盗ペリカン系で2番目に弱く、目前の相手の持ち物を吸いこむか、投げられた物を3回まで飲み込みます。この時攻撃力が上がり、合成可能なら合成します。エレキ箱でも同様で、転んだり倒された時に飲み込んだものを落とします。年中無休の合成ロボとして重宝する品です。 | ||||
怪盗ペリカン3世の箱 | 50 | 7 | 箱に戻すと、飲み込んだアイテムはなくなります。 | |
青い大きなくちばしの怪盗ペリカン3世は、怪盗ペリカン系で2番目に強く、倍速で、目前の相手の持ち物を吸いこむか、投げられた物を4回まで飲み込みます。この時攻撃力が上がり、合成可能なら合成します。エレキ箱でも同様で、転んだり倒された時に飲み込んだものを落とします。万能合成ロボとして最も重宝する品です。 | ||||
怪盗ペリカン4世の箱 | 99 | 7 | 箱に戻すと、飲み込んだアイテムはなくなります。 | |
赤い大きなくちばしの怪盗ペリカン4世は、怪盗ペリカン系で最強です。倍速で、目前の相手の持ち物を吸いこむか投げられた物を5回まで飲み込みます。この時攻撃力が上がり、合成可能なら合成します。エレキ箱でも同様で、転んだり倒された時に飲み込んだものを落とします。究極の合成ロボとして最も重宝する品です。 | ||||
馬武者の箱 | 25 | 6 | ||
銀の矢を撃ってくる馬武者は、馬武者系の中で一番弱い緑の鎧のケンタウロスです。銀の矢は壁も敵も貫通してどこまでも届きます。部屋では直線上に立たないように注意しましょう。エレキ箱もやる気まんまんで、敵を倒すためなら味方に当たるのも構わず銀の矢を撃つ張り切り屋さんです。 | ||||
荒馬ザムライの箱 | 50 | 6 | ||
銀の矢を撃ってくる荒馬ザムライは、馬武者系の中で2番目に弱い青い鎧のケンタウロスです。銀の矢は壁も敵も貫通してどこまでも届きます。部屋では直線上に立たないように注意しましょう。エレキ箱もやる気まんまんで、敵を倒すためなら味方に当たるのも構わず銀の矢を撃つ張り切り屋さんです。 | ||||
あばれ馬将軍の箱 | 50 | 6 | ||
乱れ馬王の箱 | 15 | 6 | ||